運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

今後、仮に新型コロナウイルス感染症を五類感染症に分類した場合には、例えば医師発生届がきめ細かに行われなくなる、あるいは検体採取、就業制限入院勧告措置等が行えなくなるなどの課題があるほか、水際対策においても隔離、停留などの強力な措置対象から外すことになると考えられます。  

佐原康之

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

○後藤(祐)委員 昨日、副知事も言っておりますし、昨日から今日にかけて、今日の朝日新聞などでも、何度か積んだ、あるいは産業廃棄物を積んだ、こういった報道もありますので、ここの経緯は追って明らかになると思いますが、少なくとも届出以上に盛土がなされていたのは間違いないわけでありまして、これは、この静岡県の土採取等規制条例に基づいて停止命令だとかというのを出せるはずなんですね、本来。

後藤祐一

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

なお、静岡県の発表によりますと、土石流の発生地付近盛土について、熱海市から当時の土地所有者に対しまして、二〇一〇年九月、静岡県土採取等規制条例に基づく工事中止完了届提出要請、二〇一〇年十月、静岡県土採取等規制条例に基づきまして、工事中止完了届提出要請に従わないことから、土砂搬入中止要請をしたと承知をしております。

朝日健太郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

遺骨収集事業に私は逆行すると思っておりますのが、辺野古新基地建設のための沖縄南部土砂採取可能性です。この委員会でも指摘がありました。この問題めぐっては、四月には沖縄県議会、人道上許されないということで、土砂をしないように求める意見書全会一致で可決されております。そして、五月にはデニー知事採取前に遺骨の有無を確認する措置命令土砂採取業者に出したということです。  

倉林明子

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

一 政府においては、地方公共団体地下水の適正な保全及び利用を図るため、地域実情に応じ、法令に違反しない限りにおいて条例で定めるところにより、地下水採取制限その他の必要な制限をすることができることについて、地方公共団体に対して、周知を行うこと。また、その条例制定等に関し、必要な助言等の支援を行うとともに、制定動向把握公表に努めること。  

青木愛

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

今回の接種に際しては、ワクチンに加えて、注射針、それからシリンジについて国が確保するということで、あらかじめ十分な供給量を確保すべく、昨年六月に医療機器メーカーに対して増産の協力依頼を行い、さらに、七月には、当時の大臣から、針、シリンジメーカーに対して直接確保の要請を行い、その結果、特殊な注射針との組合せなどで六回採取可能な二ミリシリンジとして四千五百四十一万本の調達を行っているところでございます。

正林督章

2021-06-03 第204回国会 衆議院 本会議 第31号

施策として地下水の適正な保全及び利用に関する施策を含むことを明記すること、  第二に、水循環に関する基本的施策として、地下水の適正な保全及び利用規定を追加し、その内容として、国及び地方公共団体は、地下水の適正な保全及び利用を図るため、地域実情に応じ、地下水に関する観測又は調査による情報収集並びに当該情報整理分析公表及び保存、地下水の適正な保全及び利用に関する協議を行う組織の設置地下水採取

あかま二郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

それから、資料八に、福岡工業大学永淵修博士が、これ大分県のくじゅう連山の樹氷を採取してみたところ、その中に七十マイクロメートルのマイクロプラスチック、杉の花粉と同じぐらいの大きさのものが一リットル中五千から一万個見付かったというんですね。博士は、確実にこれは吸い込んでいると、北京などから飛んでくるのではないかと思われていますけど。プラスチックは寿命がないわけですね。

山下芳生

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

資料六枚目に、京大の田中周平准教授が実際にナノプラスチック収集する技術を開発されて、日本の川の水から八百ナノメートル、〇・〇〇〇八ミリの、細菌に近い大きさのナノプラスチック採取して、田中先生は、もう今のうちに実態把握して、生態系に迷惑を掛けないような管理の仕方を人間は考える必要があると言っていますけど、ナノプラスチック対応、今どうなっていますか。

山下芳生

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

環境省としては、これまで、河川におけるマイクロプラスチック分布実態を的確に把握するための試料採取方法、そして分析方法等の検討、整理などを進めてきました。今後は、マイクロプラスチック河川における存在状況実態把握のための試料採取及び分析を行うとともに、環境影響に関する科学的知見の蓄積に努めていきたいと考えております。

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

次に、今回の法改正とは直接関係ないんですが、瀬戸内海域において、以前は海砂が大量に採取されておりました。建設資材として採取されておりました。実際に、塩を取って洗ってからコンクリートの細骨材として使われたり、また、関西空港の一番下には瀬戸内海から取った海砂が敷き詰められている、こういうふうに認識しております。この海砂採取瀬戸内海環境を大きく変えた、こういうふうに言われております。  

斉藤鉄夫

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

委員から御指摘のありましたように、海や川の砂利というのが建設骨材や海岸の埋立てなどに利用されるということで、特に瀬戸内海におきましては長期間にわたって主な海砂利採取地でありました。しかし、海砂利採取に伴い発生する濁水の問題、濁水藻場影響する、あるいは砂地に生息する生物に対する影響というのが委員指摘のとおり明らかになってまいりまして、大変大きな瀬戸内海における問題になりました。  

山本昌宏

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

については原子力規制委員会が厳格に審査を行うこととなりますが、さらに、IAEAによるレビューも受け入れる、また、実際の放出に際して、既に千五百回以上の放出実績を持ちますサブドレーンと同様に、ALPS処理水に含まれる放射性物質濃度につきまして、東京電力に加えて第三者機関分析し、毎回公表する、放出後の海洋等モニタリングについては政府、福島県等がそれぞれ実施するとともに、東京電力モニタリングのための試料採取

新川達也

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

新型コロナウイルス対応における検査に関してでございますけれども、特に、一年ほど前、感染の拡大が見られた時期におきまして、医師が必要と判断された方に対しましてPCR等検査が迅速に行えない地域が生じていたという御指摘があり、そのときには、保健所の業務の過多、あるいは検体採取機関不足検査機関キャパシティー不足といった課題が挙げられたところでございます。  

宮崎敦文

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

我が国は、これまで、大気、海洋、雪氷などの各分野における地球の諸現象に関する研究、観測を長期にわたり継続的に実施し、オゾンホールの発見、過去七十二万年間の地球規模の気候、環境変動解明につながるアイスコア採取など、人類にとって重要かつ様々な成果を上げております。  

井上信治

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

検査方法としてPCR法が多く使われている理由は、PCR法は当初から定着している検査方法であること、それから、抗原簡易キットは、専用の機材が不要で、迅速に検査することが可能だが、唾液検査を用いることができず、鼻腔検体鼻咽頭検体採取が必要なこと、それから、抗原簡易キットは、症状発症から九日目以内の症例では確定診断として用いることができるが、無症状者に対して用いる場合はPCR等と比較し感度が低下する可能性

正林督章

2021-05-21 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

指摘水路上流那覇基地内に流入する敷地境界付近でございまして、その場所で検体採取を行い、分析を行ったところ、PFOSが検出されたものです。  この水路につきましては、基地外から基地内に流入しているものであるため、今回分析した結果と那覇市の分析結果も含めて、今後、那覇市とよく相談してまいりたいと考えております。

杉山真人

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

具体的には、二〇一一年に発生した東北地方太平洋沖地震プレート境界断層掘削による巨大海溝型地震発生時における断層のすべりメカニズムの解明、また、委員指摘の、掘削孔利用したリアルタイムでの地震動などの観測による南海トラフプレート境界活動状況把握、さらに、南海トラフ地震発生帯掘削により、科学掘削として世界最深となる海底下三千二百六十二・五メートルの到達や、地層試料採取、分析に基づく一九四四年発生

長野裕子

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

具体的には、まず、処分に係る施設設備設置や具体的な放出計画については原子力規制委員会が厳格に審査を行うこととなりますが、さらに、IAEAによるレビューも受け入れ、また、実際の放出に際して、運用等について地元自治体等に確認していただけるようにし、放出後の海洋等モニタリングについては政府県庁等がそれぞれ実施するとともに、モニタリングのための試料採取検査地元農林水産業者自治体関係者が関与できるようにしていくということ

梶山弘志